月刊ポピーは、全日本家庭教育研究会(全家研)が発行する家庭学習教材です。 このWebサイトは、全家研本部の公認支部サイトです。 方円堂支部(岐阜県)

幼児

幼児

10分よりそい、楽しい読書タイム

先生

好きな本を読む時間は幸せタイムです。読み聞かせはお子さんにとって特別なもので、最高の贈りものになります。

ユーザー

ゲームやテレビに熱中して、なかなか本を読みません。本好きな子どもにするには、どのようにしたらいいですか。

読書タイム1

テレビの時間は終わり。
読書タイムのはじまり、はじまり!

読書タイム2

どの本がいいかな?
読みたい本を選んでね。

読書タイム3

幼児ポピー「わぁくん」の絵本、小学ポピー「こころの文庫」、リビングの本コーナーや図書館から借りた本など、お子さんが選んだ本が最適。迷っているようだったらアドバイスを。

読書タイム4

【読み聞かせのポイント】

  • 普段より、ゆっくり、はっきりと声に出し、感情をこめすぎないこと
  • 読み終わってから、感想を求めすぎないこと
  • 長続きするには、親子一緒に楽しむこと

「もじの力」

先生

小学校に入学すると、本格的な勉強が始まりますね。読んだり,書いたり「もじの力」がとても大切になります。幼児さんが,「もじ」の練習を始めるとき,何に気をつければよいのでしょう。

ユーザー

グルグルまるを書いたり,いろいろ線を書いたり,練習を始めよう

文字の力

上手にまるが書けるようになった時が、文字の練習を始める タイミングです。でも,すぐに文字を教えようとせず,声に出して まるや線を書いたり, 絵本 の 読み聞かせで文字への関心を高めたりしながら 楽しく「もじの力」をつけていきましょう。


小学生

小学生

今だから知っておきたい
家庭学習のコツ

教育改革により学習範囲が拡大した現在、家庭学習の重要さは増しています。休校や学校行事などにより授業が遅れた後などは、授業が進むスピードも速くなり、余計に「家でしっかり学習すること」が必要になります。
しかし、「勉強しなさいと言ってもなかなかやらない」「上手なさせ方がわからない」というご家庭が多いようです。「家庭学習のコツ」をご紹介します。

1.時間と場所の約束をする

学習はくり返しが大切! 「いつ」「どこで」するのか、親子で相談しながら約束し、習慣づけをしましょう。

ポイント1

「長い時間」が良いわけではありません。集中力が続く時間で。学年×10分が目安。

ポイント2

「ながら勉強」はNG! 余計なものは片付け、テレビは消して!

2.学習することを決める

特に低学年のお子さまには勉強のやり方がわからないので、おうちの方が「何をすればよいのか」用意してあげることが必要です。

ポイント1

「何をするか」を見える化しておくとGood!

ポイント2

授業内容を身に付けることが最優先! 授業に沿った復習(予習)を基本にしましょう。

ポイント2

授業がない休みの間は、つまずきの再点検や漢字の書き取りなどに取り組みましょう。

3.ほめて認める

おうちの方の言葉で、楽しい勉強を続けることができます。楽しい勉強を続けることで、学習習慣ができます。

ポイント1

やる気の上昇スパイラルを上手に作りましょう。

ポイント2

結果だけでなく、努力や過程をほめましょう。

ポイント2

ほめ上手は育て上手。変化をつけたほめ方をすると効果的です。

「家庭学習のコツ」の実現を、
小学ポピーが応援します!

  • 短い時間で効率的に取り組めます。
  • 教科書に沿っていて、復習すべき箇所、やり方がすぐにわかります。
  • つまづきの点検もしやすい!
  • 漢字の書き取りや計算練習にもしっかり取り組めます。
  • ほめ方、教え方アドバイスも充実!

詳しくは無料おためし見本でご確認ください。

5~6年生 復習をすれば、
勉強が楽しくなる!
本当です!!

たとえば、教科書32ページ(下の「ポピーワーク算数」に対応したページ)に印をつけておけば、家に帰ったらポピーですぐに復習ができる!
復習すれば、習ったことがしっかり身につくんだよ! ポピーでは印をつけることを「きざみ入れ」っていうよ。

きざみ入れ きざみ入れ

小学生

中学生

中学ポピーを使いこなそう!

普段の予習・復習に
「FRESTA(フレスタ)」

  • 教科書のまとめ

    教科書の最重要点を、わかりやすくまとめてある。

  • 今月のポイント

    教科書のポイント理解を、基礎問題で確かめよう。

  • A問題 ココをおさえよう!

    基本~標準問題をくり返し練習して、大事なところをしっかり身につけよう。

  • B問題 さらに実力アップ!

    応用問題にアタックして、より実力アップ。 入試問題にもトライ(1年4月号から)。 ※国語のA・B問題は別のコーナーになります。

テスト範囲を調べよう

「教科書関連表」(本のウラ表紙)を見て、「定期テスト対策予想問題集」のどこをやったらいいか調べよう。

  • 予想問題集

    教科書のポイント理解を、基礎問題で確かめよう。

  • FRESTAへ<Uターン>

    解説を読んでもわからないときは、<Uターンマーク>でFRESTAに戻って、もう一度確認しよう。

どんどん使おう! 便利なサービス

授業がポピーより早く進んだら「授業進度対応サービス」

授業の進度に合った「FRESTA」を受付から約1週間でお送りします。

ポピーのどこを勉強すればいいかわかる「定期テスト範囲とポピーの対応お知らせサービス」

「FRESTA」「定期テスト対策予想問題集」の勉強する範囲をお知らせします。FAXでの問い合わせの場合は次の日(土・日・祝日やその前日に送った場合は休み明けの日)にFAXで返答いたします。また、ポピーWebサイトの<ポピー会員のひろば>で自分で調べることもできます。

暗記に「おぼえるモード」

5教科の重要ポイントをコンパクトなサイズにまとめました。持ち歩きに最適なサイズなので、スキマ時間に効率よく勉強ができます。

実技4教科のテスト勉強に「実技の要点」

じっくり時間をかけて勉強しづらい実技教科(技術過程、保健体育、美術、音楽)。「実技の要点」ではテストでよく出る問題がまとめられているので安心です。

中学ポピーなら、
キミに合った使い方ができる!

キミのライフスタイルや得意教科、苦手強化など、キミに合わせてポピーを使おう。
FRESTAは1ページあたり、10~15分の短時間で学習できます。

高校入試まで、
中学ポピーにおまかせ!

「合格への入試対策」で受験勉強スタート!

「合格への入試対策」は、中2の11月号~中3の12月号までの全14回で、中学3年間の学習内容がしっかり復習できるよ。
・受験勉強のしかたや入試情報を紹介する「特集」 ・苦手が克服できるようくわしく解説した「強化学習」 ・まとめ+基本問題+入試問題の3つのコーナーからなる「単元学習のページ」の3部構成。
1、2年の復習から順にスタートできるので、受験勉強が計画的にこなせるよ!

「ぽぴとぴあ」の勉強法や受験勉強生地も役立つこと間違いなし!


各種お申込み・お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

0584-84-8015
(平日9:00~17:00)